オポチュ二ティ企業からクオリティ企業へ 戦略ストーリーづくりへ

一橋大学の楠木建教授は企業を2つに分類する。鍵は稼ぎがどこから来ているか。

外部環境のオポチュ二ティ、つまり追い風を捕まえて成長するのがうまい企業をオポチュ二ティ企業。もう一つはクオリティ企業。風は追わずに優れた戦略で会社の中から独自の価値をつくり出す。日本企業の場合、国が成熟して風が吹かなくなった以上、オポチュニティ企業を目指すべきだと楠木教授は提唱する。

クオリティ企業の場合、特に重要なことは「独自の価値づくり」と「稼ぐ力をもたらす戦略ストーリー」と楠木教授は言うが、いずれも発想の転換が求められることだ。つまり、今迄のように「売る」から「価値提案」へ、戦略を箇条書きにするだけではなく、ストーリー化へ、の転換をはかることが稼ぐ力、企業の体質強化、成功につながる。価値づくりのためにはデザイン精神、ストーリー化のためにはストーリーテリングの能力が求められる。そのために企業にも新しいタイプの人材が必要だ。あるいは外部の人材を組んだオープンイノベーションが有効性を発揮する時代になっている。