復活のためのビジネスモデル‐地獄の経験

 

華原朋美が新曲「夢破れて」を歌う姿を動画で見た。また今日の夕方TVで高島彩さんが、華原朋美にインタビューしていた。そこでも歌う姿を見た。華原は薬物障害で随分長いこと、芸能界に姿を見せていなかった。もう終りなのかな、と思っていたが、今日華原朋美が歌う姿を見て、「復活」という言葉が頭をよぎった。復帰ではなく「復活」だ。私が若い頃から好きだった岸洋子は膠原病に終生苦しめられたが、歌い続けた。歌と病気・・・そして歌の人生だったと言う。先日テレビを見ていたら、岸洋子が若い頃、あの銀巴里でシャンソンを歌っていた写真が紹介されていた。あの頃、私も銀巴里に通っていたが、岸洋子の歌を聞いたという記憶はない。当時、私もランボーの詩集、アポリネールの詩集、ボードレールの詩集、つまりフランスの詩が好きで、フランスかぶれだった。その流れもあり、銀巴里に通っていた。それはさておき、岸洋子は夜明けの歌がヒットし、その後「想いでのソレンツアラ」もそれなりにヒットした。私はこの歌が好きだった。そして「希望」の大ヒット。生死の境から復帰した岸洋子の紅白歌合戦での熱唱は今も心に残っている。まさに命、人生をかけた歌声だった。ところで「復活」と言えば、水原弘もそうだったかもしれない。水原は「黒い花びら」の後、沈んだ。そして「君こそわが命」で「復活」した。復活するために、水原はもっと地獄を経験する必要があるとレコード関係者に伝えたという川内康範の厳しい言葉が今でも私の記憶に残っている。復活と言えば、イエス・キリストの復活が有名だ。それが本当だったか、そうでなかったかは信仰の問題も関係してくるので、ここでは言及は避けたいが、ポイントは一度死んで、地獄を経験したものが、新しい力を帯びて生き返ってくる、というところにあるのではないかと思う。ただイエス・キリストは復活した後、この地上に40日間留まり、天に昇って行った。水原も「君こそわが命」を最後の歌にしたのではなかったか。華原朋美にとって「夢破れて」は復活の歌であると同時に最後の歌、生涯の歌になるかもしれない。それはそれで良いだろう。そのくらいの迫力を私は「夢破れて」から感じた。