8月20日(木)仕事の報酬は何?
神田のカフェで老年の男性と中年の女性が話している。聞くともなしに聞いていると仕事についての話だった。
男性(以下A)仕事の報酬って何だと思う。
女性(以下B)・・・賃金、ですか。
A 正解。でもそれだけ?
B ウーン
A これは私の考えなんだけど、仕事の報酬は仕事。次の仕事が与えられるというのが本当の報酬だと思っている。
B 確かに・・・。
A 良い仕事をすれば、次の仕事がやってくる。Bさんがもし誰かに次の仕事を頼むとしたら、どういう人に頼む? いい加減な仕事をした人に次の仕事を頼んだりする?
B しませんね。
A じゃあ、良い仕事ってなんだろう?
B ウーン。
A その前に。仕事の報酬はまだ他にもあるんじゃないかな。例えば仕事の報酬は今迄知らなかった人との出会い、それが人脈にも発展する。人との出会いは大事だよ。なぜなら仕事は人が運んできてくれるから。
B 同じことかもしれないけど、チャンスもそうかもしれませんね。
A そうだね。良い仕事をすればチャンスもやってくる。他にないだろうか。
B 仕事の報酬は・・・・・。自己実現もそうかもしれない。
A 私は仕事の中で、仕事は社会的活動の一環でもあるから、その中で何かしらを成し遂げるというのは素晴らしい自己実現になるんじゃないかと思っているんだ。
B ここでちょっとまとめさせて頂いていいですか。ええと・・・仕事の報酬は賃金、仕事、人との出会い、人脈、チャンス、自己実現・・・。まだ他にもあるかな。
A ところでBさんはその中で今一番何にモチベーションを感じる?
B 正直なところを言ってもいいですか?
A いいですよ。
B 私が一番モチベーションを感じるのは、やっぱりまず賃金、2番目が自己実現・・・。
A なぜ賃金が1番目?
B これから英語も含め、いろいろ取りたい資格があるんですよ。そのためにはおカネが必要だし。お洒落もしたい。生活の足しにしたいし、老後の準備もありますから。
A 老後の準備まで? Bさん、私が思ったことを言ってもいいですか。
B いいですよ。
A 私が思ったのはBさんの場合、賃金は手段で、目的は自己実現。
B アッ、そうか。今迄日々の生活の中で「どうやって解決していこうか」ばかり考えることが多かったんです。やっと目的迄考えられるところまで来た、ということかしら。余裕がないと目的まで考えられませんよね。
A それではいよいよもう一つの本題について話そうか。「良い仕事とは」。
B それ、済みませんが次の時の宿題にしていただけません。すぐ回答が出てきそうにないので。
A 了解。これから始まる仕事のためには、「良い仕事とは」についてBさんなりの理解がとても大事になってくる。ちゃんと話そう。
新聞を読みながら聞き耳を立てていたが、どうも気付かれたようだ。二人が立ち上がった。
老年の男性が言っている。もう12時に近いから何か美味しいものを食べよう。話の続きはそこでまた・・・。